伊豆白浜オリーブ園
大好きな伊豆の自然の中でブリタニーと共にオリーブを栽培しています。
2018年1月31日水曜日
皆既月食
けっこう雲が多かったので心配しましたが、
奇跡的に快晴になりました。
21時
欠け始めました。
21時20分
半分位欠けました。
21時40分
22時
皆既中の赤銅色の月
ブラッドムーンともいうそうです。
皆さん観れたかなあ?
月食見れるかな?
今夜は皆既月食でしかもブルームーン
ブルームーンと言うのはひと月に2回の満月を迎えることで
それと月食が重なるのかなり珍しいことではないかと思います。
写真は今日夕方の空です。
曇りがちでは有りますが、青空がなくもないです
見られるといいですね。
食の始まりは20時48分(かけ始め)
皆既の始まりは21時51分ここから(皆既状態)
皆既の終わりは23時8分
食の終わりは0時11分です。
追記
18時14分の月です。
雲が有りますが月食は長いので、チャンスはあるかも。
寒い日が続きますが
今年の冬は例年よりも寒いようですね。
下田に移り住んで7年になりますがこんな寒い日が続くのは
初めてです。
この程度低温は大丈夫なはずですが
余り続くと影響が出ないか気になります。
まあ、オリーブに霜はきれいだけど、似合わないですね。
2018年1月30日火曜日
明日、31日は皆既月食
明日は皆既月食です。
20時48分頃からかけ初め、
21時51分、完全に地球の影に入り皆既食となります。
皆既状態は23時8分頃まで続きます。
普段中々見られない皆既中の赤銅色の月をご覧になっては?
因みにこの画像は月齢14の普通の月ですので悪しからず。
虹の断片
寒い日が続きますね。
夕方水平線上にボーっと光るものを見つけました。
全然アーチになっていませんが、虹の様です。
遠く低い雲から降る雨に出来たせいでアーチに
ならなかったみたいです。
2018年1月29日月曜日
伊豆の野鳥4、アカハラ
オリーブの実が熟して落ちる頃になると、それを食べに野鳥が来ます。
これはアカハラです。
以前は夏鳥としてやって来て、高原の森で美しい声でさえずって
いたものですが近年は夏場めっきり見かけなくなりました。
今は冬場、暖地の公園や林縁部で見かけることの方が多い位、
何があったのでしょうか?アカハラの生態に。
2018年1月28日日曜日
オリーブに有機物
果樹園には地力維持のため毎年新たな有機物の投入が必要です。
10アールあたり1トン~2トンの有機物が必要と言われてますが
これがなかなか大変。近所に稲わらを貰いに行ったのですが
既に行き先が決まっていたり、使い道が決まっていたりで声をかけるのが
遅かった様です。
それで、今年も例年通り有機物は落ち葉です。
本来圃場全体に投入すると良いのですが、落ち葉を集めるのも
ままならないので根回りに敷き詰めて
風に飛ばされないよう、上から土を被せました。
病害虫に強い元気なオリーブに育ちますように。
2018年1月27日土曜日
オリーブの病害虫4、オリーブアナアキゾウムシ
オリーブ最大の天敵オリーブアナアキゾウムシです。
成虫は新芽や若い樹皮を食害しますので
見つけ次第捕殺します。
しかし、厄介なのはその幼虫の方です。
幼虫は幹の根元から侵入し幹内部を食害し放置しておくと
やがてオリーブを枯らしてしまいます。
これがオリーブアナアキゾウムシの幼虫です。
オリーブの根元にこの様なおが屑状のものを見つけたら
オリーブアナアキゾウムシが幹内部を食害している証拠です。
ゾウムシの侵入した穴をドライバーや千枚通しなどでほじると幼虫
を見つけることができます。
1っ匹見つけると他にもいることが多いので全部見つけることが大事です
食害部分はぶかぶかしていますのでドライバーでほじりながら
追跡できます。
幹の傷付いた部分はトップジンMペースト(癒合剤)を塗っておきます。
予防には、4・6・8月にスミチオン乳剤50倍液を木の根元に散布又は塗布します。
2018年1月26日金曜日
寒風の稲取高原で夕散歩
夕方、奈良本の歯医者さんに予約を入れてあったので
夕方の散歩は稲取高原に寄りました。
先日の雪がまだ残っていました。
国道からさほどかからないで来れるのに絶景なので
お気に入りの場所です。
遠くに見えているのは熱川温泉の上の辺り。
おお寒!こんな日に来る所ではなかったな、
歯医者さんに行くとしますか。
2018年1月25日木曜日
伊豆の野鳥3、オオバン
川や湖など水面の穏やかなところで良く見かけます。
夏にも見かけたりしますが、基本冬鳥。
岸辺を歩いて居たり、潜って餌を取ったりもします。
これは、大賀茂川で撮影しましたが、下田ですと稲生沢川でも
見かけます。額や嘴の白が特徴で、他に似た鳥もいないので同定も
難しくありません。
キョン、キョンと鳴きます。
梅一輪
服部さんは、かように吟じておられますが
ここ数日の寒さは伊豆にあらずの寒さで
一輪ほども暖かくありません
(これはオリーブ園の近所で健気に咲いていた梅です)
この記録的な寒波まだ2~3日続くそうです。
2018年1月24日水曜日
天城も大島も雪
一昨日の大雪、今日になって空気が澄んで見えるようになりました。
大島です。づっと強風で沖合は白波です。
三原山です。
一方こちらは天木連山
今週は強い寒波ということで気温は低いし、風は強いし
午後は外の仕事は中止にします。
2018年1月22日月曜日
天気が大荒れ
強風が吹き荒れて嵐です。
スーパーへ買い物に行く予定でしたが中止
デッキのオリーブも室内へ
なんと伊豆に大雪警報!
白浜も先ほどからみぞれ、伊豆に来て初めてです。
雪に変わるかも・・・。
2018年1月21日日曜日
明日は南岸低気圧で荒れるとか
明日は関東地方も雪が降って荒れるとか、
でもまだ快晴、エディと夕日を見に行きました。
「エディこっち、こっち」
「 やあ、綺麗だね」
夕日に関心のないエディでした。
2018年1月20日土曜日
ミツマタの蕾
天城峠近くに行くとミツマタの木を良く見かけます
3~4月に黄色い花を咲かせるのですが
今はまだ白い蕾です。
その名の通り枝が三つに分かれていて、樹皮は和紙の原料になります。
天城の氷室
旧天城トンネルを北にやや行った所に氷室が有ります。
断熱性をはかるためか山の斜面をえぐる様に作られています。
このプールに水を溜め、凍らせて氷を作り氷室に
夏の需要期まで貯蔵しました。
プールは三段有り、石造りの水路で繋がっています。
天城の氷作りは、大正から昭和初期まで行なわれていた
そうで、近隣の旅館や飲食店で人気を集めていたようです。
この綺麗な沢の水も、温暖化の影響か一番寒い今の時期も
凍らない様です。(車の寒暖計で6℃でした。)
2018年1月19日金曜日
コティを偲ぶ10
コティは 森が似合うワンコでした。
ジャンプ!
ソファーの背もたれに器用に座るコティ
ここへ座ると窓の外がよく見えるのです。
「おチビちゃん何やってるの?」
「穴掘りだよ!」
朝もやの森で仲良しの二人。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)