2018年12月31日月曜日

拓ちゃんタイトル奪取

井上尚弥の弟、拓真がWBCチャンピオンになりました。
これで兄弟で世界チャンピオン!
お父さんでトレーナーの真吾氏とタイトル奪取を喜ぶ拓ちゃん
良かったねおめでとう!。


2018年12月29日土曜日

井上尚弥の弟、明日世界戦

井上尚弥の弟明日いよいよ暫定王座決定戦
兄弟で世界王座獲得なるか!
先日熱海に合宿を見学に行った時副園長は
「拓ちゃんファイト!」と声援を送っていましたが・・。
頑張れ拓ちゃん!

2018年12月27日木曜日

ウィルタネン彗星を赤道儀で撮ってみました。

ウィルタネン彗星はスバルのそばを通る時
一番明るく大きくなったのですがタイミング悪く雨だったり
月あかりだったりで撮影できませんでした。
今日は久し振り雲もなかったので赤道儀にカメラを載せて写してみました。
スバルのそばを通過するところ撮りたかったなあ。
※赤道儀は日周運動を追尾してくれるので
星が点に写ってくれるのです。

ちなみにこれが赤道儀なしの写真
日周運動で星が流れます。

2018年12月25日火曜日

ウサギとは争わず

 ポット専用に借りた新しい畑ですが、
あちらこちらにウサギのフン
今の所オリーブは大丈夫ですが予定していた
空いている所に野菜を植える計画は白紙に・・・。
僅かばかりの畑のために
うさちゃんとテリトリーを争うのはどうもねえ。

水仙の香り

 今の時期、伊豆ではあちらこちらで水仙が咲いています。
 爪木崎の水仙の群落も素晴らしいですが、
何気ない道脇に咲いた水仙も楚々としていいもんです。
冬の空気の中にその香りがすると
思わず足を止めてその姿を探したりします。

2018年12月22日土曜日

山中湖は雪かなあ

 今日は冷たい雨、
この分じゃ山中湖は雪かなあ。
コティちゃん右に行ったり・・・、
 左に行ったり楽しそう。
呼ばれて駆けてくるコティちゃん。
死んじゃってもう二度と帰らないコティちゃん。
今だにペットロスの癒えない私であります。

2018年12月20日木曜日

オリーブの病害虫とその対策

 下田市産業振興課の主催で講座を行いました。
タイトルは「オリーブの病害虫とその対策」
 「えーこれが熟した実に炭疽病が出た例でして・・・」
「これがオリーブアナアキゾウムシの雌です。
なぜこれが雌だと分かったかというと交尾をしていたから。」
とっ、このネタはまるで受けませんでした
まっ受ければ良いというものでも有りませんが・・・。
皆さん最後までご視聴ありがとうございました。

2018年12月18日火曜日

カブトムシがゴロゴロ


春に投入した有機物(雑木の粉砕くず、半ばたい肥化している)の残りを
若いノチェラーラデルベリーチェのエリアに敷く事にしたので
ホークで一輪車に積み込んでいると中からカブトムシの幼虫が出て来ました。
さすがにでかい。
可哀想なのでノチェラーラデルベリーチェエリアの
堆肥の中へ入れてあげました。
ところがその後出るは出るは、
一輪車一杯に付き判で押したようにほぼ三匹づつ
そのつど堆肥の中へ入れてやったので集合写真は有りませんが
十四、五回運んだので大体四五十匹はいたことになります。
しかも不思議なことに皆無傷。
ホークやスコップを使って作業したのに、しかもそこいらじゅう
歩き回ったのに怪我したものは皆無!
形や柔らかさから怪我しにくい生き物何でしょうか?
偶然皆無事だったとは思えないですが。

2018年12月16日日曜日

アッ、さかな!

 アッ、さかな!
ボウフラ対策のメダカは全滅しました。
アッ、さかな!
潮だまりは必ずチェック。 
 アッ、さかな!
ダイナミックなわりに成功率低し。
アッ、さかな!ゴボゴボッ。
エディそれはさかなじゃないよ
オタマジャクシだよ。

2018年12月15日土曜日

降水確率0%で雨

 晴れマーク、降水確率0%なのに雨。
ここまで完璧に天気予報が外れるのも珍しいのでアップ
してみました。

2018年12月13日木曜日

プレアデス、ヒアデス、ウィルタネン彗星

本当はふたご座流星群を撮りたかったのですが
59枚写した画像には流星は入ってませんでした。
結構飛んではいたんですが残念。
画面上のスバルのマークが昴、プレアデス星団、
左下のV字を左に寝かせた様なのがヒアデス星団、
右下の青白いボーっとしたのがウィルタネン彗星です。
この画面内に流星が写ってくれる事を期待したんですがねえ・・・。


2018年12月12日水曜日

副園長によるオリーブリース教室

 今日は下田市産業振興課の主催でオリーブリース教室
講師は副園長。
 皆さん真剣!
因みにオリーブは運よく台風の塩害をまぬがれたベルダル種
山の影に植えてあったのが幸いしました。
 オリーブの葉を針金で枠に止めていきます。
皆さん楽しんで頂けましたでしょうか?

雨氷の森とコティ

 昨夜から降り続く雨、標高の高い所では雪でしょうね。
雨が降り続く中、気温が下がると木の枝とかに付いた雨粒が凍って
雨氷になります。
 木の芽も枯葉も氷に包まれます。
 雨氷は森のシャンデリア、日が差すとキラキラとても綺麗です。
シーンと静まり返った森に風が吹くと
そこら中からシャラシャラと音が聞こえます。
まるでシャンデリアのガラスの飾りがぶつかる音の様です。




2018年12月11日火曜日

オリーブに鳥の巣

オリーブ リース用の枝を採ろうとして鳥の巣を見つけました。
もちろん繫殖期ではないので今年の春から夏にかけて
使われていたものでしょうが
どんな鳥の巣で何羽のヒナが巣立ったことやら
営巣中を見たかったな・・・。

金星

 今、明け方の空に金星が見えます。
わからない?
 少し拡大
まだわからない?
も少し拡大
画面中央上の白い点が金星です。
この画像ではかろうじて見えてる感じですが
カメラ手持ちで撮影出来るほど明るい唯一星かも。

2018年12月10日月曜日

エディ、近況

今日はこの冬一番の寒さ、それでエディもセーターを着せました。
瘦せてしまってピチピチだったセーターがブカブカ
今はもう好きなだけ食べさせているのですが
年のせいか全然体重が増えません。
今日の散歩は4~500m、だいぶ歩けるようになりました。

2018年12月9日日曜日

ハマボウの種を採りに行く

大賀茂川の河口近くにハマボウの群落があります。
根っこは干潟の泥の中に張っていて言わば温帯の
マングローブです。
しかしながら今や干潟は埋め立てられほとんどの川の河口付近は
護岸工事がなされハマボウもなかなか生育環境がなさそうです。
紅葉も綺麗だし海っぺりの公園や遊歩道に植えるといいんじゃないかな
花もなかなかでしょう。
花のアップ。夏に咲きます。
その根元はカニの楽園。
ハマボウの群落はサギやシギが入り込みにくいので
多くの種類のカニがたくさんいます。
そんなハマボウを育ててみたくなり種を採ってきました。
つづく。


2018年12月8日土曜日

金刀比羅宮からの眺め

金刀比羅宮(12月6日のブログ)からの眺め、
天気が良かったので撮り直しました。
この辺りは夏場、海水浴、シュノーケリング、
サップなどでにぎわいます。
波も静かでよいところです。

2018年12月6日木曜日

鍋田浜の金刀比羅宮

 鍋田浜に白い岩場があります。
 反対側から見たところ。
以前から気になっていたいたのですが↓の所に鳥居がありまして
今日行ってみました。(畑に行く時、毎日そばを通ってはいますが)
 鳥居向こうには岩場の上に向かって階段が掘ってあり登って見ました。
 てっぺんには祠がありましてそこからの眺めは
絶景でした。あいにくの薄曇りの完全逆光でしたので
天気の良い時取り直すことにします。
追記
鳥居のアップ。文字が褪せてこの画像では読めなかったのですが
あとで金刀比羅宮(ことひらぐう)
と書いてあることが分かりました。
一般にこんぴらさんと呼ばれる航海の神様だそうです。