2016年2月29日月曜日

バードテーブルとメジロ



自宅の庭にバードテーブルが有りまして、みかんが置いてあります。
普段は、ヒヨドリが居座って他の鳥を追っ払うのですが久しぶりに
メジロがやってきました。


こちらのみかんはヒヨドリが食べにくいように針金に通して枝に掛けてあります。
テーブルに置く餌の種類によって、来る野鳥が違うのですが
みかんだとヒヨドリとメジロ。
ひまわりの種だと、シジュウカラ、ヤマガラなどのカラ類、
イカル、シメなどのアトリ類他いろいろ、バードケーキだと・・・。
長く成るのでそのうち詳しく書くことにします。


上を書き終わったところへ、丁度ヒヨドリがやって来ましたので写真とりました。
どこにでも居るありふれた鳥ですが、よく掛け軸に描かれたりする
それなりに風情のある鳥です。






2016年2月26日金曜日

つくしとふきのとう


はたけでつくしとふきのとうを見つけました。
つくしはスギナの胞子茎でして、つくしは可愛いけど、
スギナは厄介な雑草です。


でこちらは、ふきのとう。
先日、知人から奥さんが作ったふきのとうみそを頂きました。
それがまた美味しいこと、それだけでご飯が何杯でも食べられそう。
都会ではなかなか食べられない、春の味覚です。


2016年2月21日日曜日

南豆ビレッジのマルシェに出店させてもらいました。


天気はよかったのですが、風が強くてあっち押さえこっち押さえ大変でした。
でもまあ春のかぜですけどね。


販売を担当する副園長。
私(園長)がいるとなぜかしら売り上げががっくり落ちるので
私は野良仕事へ・・・。


またまた新たに畑を借りられたので、植え付けの準備が色々あります。
今日は枯れ草の草刈り。


この畑は有り難いことに二号園の隣になります。


わんこはわんこで一号園の見回り。
(パトロール中のコティ)



そしてこちらはエディ、全員フル回転の当園でした。







2016年2月17日水曜日

ノウサギ


今日の夕方の散歩中ノウサギに出くわしました。


逃げるそぶりもないので近寄ってみると、少し様子がおかしい
どうやら死期が近いらしい
口のまわりに白髪、かなりの高齢のようだ
千切れた耳が過酷な運命を物語っている。


エディもコティも興味深々。
「そっとしといてやろうね。」

2016年2月15日月曜日

南の桜が七分咲き


南伊豆の道の駅、湯の花売店に納品に行ったらいつのまにか
桜がこんなことに。満開かと思いきやよく見るとこれでまだ七分咲き
位でしょうか。


どんより曇ったあいにくの天気でしたが、晴れた日にまた来たいですね。
おっと、明日から河津の桜まつりに出店でした。
河津の農園カフェ「里山」のテントでオリーブ製品売ってます。

2016年2月11日木曜日

下田的遊戯に掲載されました



下田のミニコミ誌、「下田的遊戯」で伊豆白浜オリーブ園を紹介して
頂きました。取材に来られたと思ったらあっという間に本になって
プロは仕事が早い、popひとつ作るのにPCを使いこなせないで四苦八苦
している私とえらい違い。


お陰様で色々反響があり、感謝感謝です。
嬉しいことに表紙もうちの畑のオリーブの写真。
街中のいろんなところに置いてありますのでよかったら、
手にとって見てください。



2016年2月9日火曜日

カノープスを見てしまった


 カノープスという星をご存知だろうか?太陽を除くとシリウスに次いで
全天で二番目に明るい恒星なのですが、かなり南の空にあるので高度が低く
見るのが難しい。画面中央下、稜線のすぐ上の星がカノープスです。
左上の明るい星がシリウスで右上にはオリオン座の三ツ星が見えます。


少しズーミングしてみました。カノープスは見られたら長生き出来るという伝説の星で
うちのと一緒に見に行く約束をしてあったのですが、自宅から見えることを
知ってしまったのであります。でも、約束は約束、どこか良いところへ出かけたいとおもいます。
細野高原、奥石廊のゆうすげ公園、どこがいいかなあ。


2016年2月7日日曜日

河津桜咲き始める


昨日、河津に立ち寄ったのでついでに桜をチェック。
桜の枝はつぼみが色付いてピンク色。


一分咲きといったところでしょうか。


観光の人もちらほら。
みんな桜の開花が待ち遠しいんですね。


2016年2月6日土曜日


谷あいの梅林に梅がさいてました。


通る車も少ない梅林ですが、ちょうど日が差し込んで、とてもきれい。
人が見ようが見まいが、花は咲くんだなあ。

水路に竹を入れる


新しい畑の水路の事を先日書きましたが、その水路に竹を入れる事に。
で、竹をもらいにいきました。


軽トラで数回往復、山の中で切った感じよりトラックに積むとボリュームがあります。


竹を水路に敷設して水路の補強と雑草防止。
時間と予算が掛けられれば暗渠にしたいところですが・・。
とりあえず一輪車も通れるし、メンテナンスもやり易いしこれでよし。
いろいろアイデアを試せるのは、農業のだいご味です。

2016年2月1日月曜日

オフグリット


オフグリットと云う言葉を初めてしりました。
電力会社に頼らず、自分の家の電気は自分の家で作る
みたいな事で、(曖昧な説明ですみません)今日はその手段のひとつとして
ソーラーパネルを使った発電方法などを南伊豆のマリポサさんで行われた
(「やまでん」ミニ太陽光発電システム組み立てワークショップ)で教わってきました。



仕組みとしては、ソーラーパネルで作った電気を
バッテリーに蓄えて利用するということです。


コードがほつれない様にハンダ付けしてと・・・。


「えーと赤のコードはプラスだからここへさして・・・」などと云いながら
パネル、チャージャー、バッテリー繋いでいきます。


通電テスト。無事点灯!


今回使用したのは50wのパネル、消費電力の小さな電化製品なら
コンセントの無い場所でも使えるので、畑や山の中、アウトドアなど
アイデア次第で便利に使えそうです。