2019年6月23日日曜日

ロイヤルバレエの公演を観て来ました。

 東京、上野の東京文化会館に英国ロイヤルバレエの
公演を観に行って来ました。
演目はドン・キホーテ、陽気で楽しい演目です。
この舞台はカルロス・アコスタの振り付け演出によるもので
ジプシーがステージ上でギターの生演奏をしたり
(普通バレエでは出演者は演奏するふりで実際は演奏しない)
掛け声やセリフがあったり
(バレエでは声を発さない)
随所に挑戦的試みが見られました。
しかしそれは慎重に計算されたものでバレエのそれを逸脱したものもでは
無かったと思います。
良かったです。
で、これはステージが終わって皆さんご挨拶しているところです。
(会場の写真は御法度なので内緒です)
ステージが終わってドリアードの女王を演じたチェ・ユフィーちゃん
(韓国人、日本のバレエスクール出身、単身イギリスへ渡り
ロイヤルバレエの門を叩き現在ファーストソリスト
私のひいきのダンサー)
のサインを貰おう楽屋口へ行きました。
ユフィーちゃんには会えなかったものの
主役のアレクサンダー・キャンベル
同じく主役のマヤラ・マグリに逢えました。
ファンとのツーショットに応じるマヤラ。
このところ農作業の遅れやそれに伴う疲労など
ストレスがたまり気味でしたがおかげで発散できました。
ひとつ残念だったのは、別の日の公演で主演予定だった高田茜さん
(先頃プリンシパルになったばかりで初の日本公演だったのに)
が怪我で出演できなくなったそうです。可哀想に。
注・プリンシパル=ダンサーの最高位。寄席でいう真打ち
相撲でいう横綱、競馬でいうオープン馬。
えっ、例えが適当でない?失礼しました。

2019年6月21日金曜日

今日のオリーブ

 今年のオリーブの開花のピークは5月27・28日あたりだったようです。
本日の実の様子です。
ミッション、実の長さ9㎜
ネバディロブロンコ、9㎜
 ピクアル、11㎜
マンザニロ、11㎜
今年は昨年の塩害の影響か?花の数がとても多かったのですが
実になったのはそれほどではなく、花を付け過ぎた品種は
逆に少ないようです。

2019年6月20日木曜日

オクラの葉の上のアマガエル

アマガエルがオクラの葉の上で
手を組んで可愛かったのでアップします。
何をもの思いにふけっているんですかねえ。

2019年6月18日火曜日

月光写真


火星、水星を戎島にに行ったのですが
折しも満月でしたので月あかりで撮影してみました。
水平線上中央は神子元島の灯台です。

火星と水星接近中


火星と水星が接近しているので撮ってみました。
画面上の方の明るい星はふたご座のカストルとポルックスです。
火星と水星は下の方。
拡大してみました。
左が火星、右水星。18日はもっと近付きます。
薄暮の残る北西の空に見えます。

2019年6月10日月曜日

ヘビウリを植えました。

4月23日に種を植えたヘビウリですが(なかなか発芽しませんでした)、
苗を鉢上げしました。
 二個はワイヤーメッシュで作った棚に這わせることに
一個はイノシシが荒らす隣りの畑の桜の木に這わせる事にしました。
ヘビの形をしたヘビウリの実をサルが警戒し近か付かないのは
分かりますが、果たしてイノシシにも効果があるかは不明。
また、経過したいと思います。

2019年6月4日火曜日

昼休みのバードウォッチング3

今日は近くの田んぼで昼休みのバードウォッチング。 
チュウサギのカップル
 大きさの近いコサギとは足の指の色で識別出来ます。
少し分かりづらいですがこの鳥の指の色は黒
コサギは黄色なのですぐに区別出来ます。
 これはアオサギ、日本で一番大きいサギです。
手前の方が成鳥で奥のやや柄の地味なのは若鳥です。

 これはダイサギ
 手前がアオサギで奥はダイサギ
この二羽はどちらもダイサギで手前が夏バージョン
奥は冬バージョン。
いろんな鳥が夏と冬で見かけが変わりますがその時期には
個体差が有ります。
日によっては、アマサギやコサギもいるのですが
今日は残念。

2019年6月3日月曜日

パーライトでコガネムシ対策


コガネムシが鉢に卵を産むと孵った幼虫が鉢の中の根を食べて
木が弱ったり枯れたりします。
それで普通はネットでカバーをするのですが
パーライトを試してみることにしました。
多分、コガネムシが鉢の土に卵を産む時は土である事を
視角、嗅覚、味覚、触覚のいずれか又は複数の感覚を使って判断
していると思うので無機物であるパーライトで土を隠してしまえば
鉢に卵をうまないのでは?
よしんばパーライトの下に土があることが分かっても
パーライトをどかして土に辿り着く労力を払うより他の手近な
地面にに行こうとするのではないでしょうか?
というわけでパーライトを・・・。
通常売られているパーライトは小粒なので息を吹きかけただけで
飛んでしまいます。
で大粒を取り寄せてみたのですがそれでも軽くて
風が吹けば飛ばされそうです。
これが上手く行けばネットで覆うより遥かに手間がかからず
水分の蒸散も抑えられて良いのですが・・・。
強風で飛ばされてしまったら次は発泡ガラスを試してみるつもりです。