2018年5月31日木曜日

エディはサッカーが好き!

今日は雨なのでエディの昔の写真でも・・・。
「 エディサッカーやる?」「やるやる!」
「 行くよ」「ガルル」
「 おおっと、エディがボールを奪いました!」
 ヘディングも
ドルブルも得意なエディでした。

2018年5月30日水曜日

衛星写真で見つけました。その11 まとめ

衛星写真で見つけた湿地の話まとめてみました。
星のきれいな場所を地図や衛星写真で探しているとき(2月8日のブログ)
たまたま見つけた湿地らしき場所の事が気になって
ある日行ってみました。
行ってみると葦や湿生植物園の生い茂る独特の場所でした。
伊豆にしては規模も大きく差渡し500メートルもあります
だのに地図に地名がありません。
帰り道に見つけた蛇石の伝説が書かれたこの看板に書いてある
大池と云うのがこの湿地ののことではないのか?
後日、南伊豆町の観光案内所でたずねてみると大池である事が判明!
 すでにジオサイトになっていました。
しかも近辺は、伊豆半島南部では珍しい陸生火山であり
大池の誕生も、その火山(蛇石火山)に起因する可能性が出て来ました。
また大池では、昭和40年頃まで稲作が行なわれており
そのために池を田圃にする為、埋め立てたであろうことが想像されます。
そして国の減反政策で大池に作られた田圃が放棄され
最終的に池でなくなり現在の湿地になったと思われます。
このコンクリート囲まれた一角も稲の苗場だったのかも知れません。
まだ、つづく!次回最終回。

2018年5月28日月曜日

衛星写真で見つけました。その10 ジオサイトでした。

間が空きましたが、続きです。
大池について詳しいことが分からないか観光案内所の方に聞くと
「今日までヤマツツジ公園でヤマツツジ祭りをやっていてそこに
ジオガイドの方がいらっしゃるので訪ねてみては」ということでした。
ガイドの方の連絡先が分からないとのことで、もう行くしかありません。
案内所の方から資料のコピーを頂き、直ちにヤマツツジ公園に直行!
(この絵はジオサイトの看板のもの、頂いたコピーです。)
運良くジオガイドの方にお会い出来話を聞く事が出来ました。
地図の現在値も文字の左、大池が記されています。
嬉しいことに、これを見て大池がジオサイトになっていることが判明!
ジオガイドの方の話ですとこの辺りはその昔、蛇石火山があったそうですが
大池の成因は火口湖か堰止湖か未だ正確な所は分かっていないとのことでした。
(今後、専門家に調査してもらいたいですね)
また、昔は大池で米の栽培が行なわれていたそうです。
これが、謎だった大池が湿地になった原因でしょう多分。
観光案内所で頂いた資料のコピー
大池の成因や稲作のことなど書かれています。
つづく!

2018年5月27日日曜日

オリーブの花は散って

 オリーブの花は散ってしまいましたが
小さな実を着けました。
これは、ミッション
こちらはピクアル
これは、昨年の5月28日のミッション
ブログに3分咲きと書いてあります。

こちらも昨年のピクアル
こちらは、5分咲きとなっています。
今年の異常な開花、結実の早さが分かるかと思います。

2018年5月26日土曜日

井上尚弥3階級制覇、試合の模様

1R 序盤静かな立ち上がりでした。
距離を測るかのようなチャンピオンの左ジャブが
8発続いたところで井上の最初のパンチは左ボディでした。
この一発で井上のパンチ力を知ったチャンピオンはその後押されっぱなし
これは、井上の放った左ロシアンフック
チャンピオンがぐらつきます。
 そしてチャンピオンをロープに詰め左ボディでダウン
 チャンピオンは立ち上がりますが井上の猛攻
 レフリーが止めて試合終了
1R、1分52秒井上のTKO勝利で3階級制覇となりました。
7月には、WBSSのトーナメント組み合わせが決まるそうです。
今後も井上尚弥から目が離せません。

2018年5月25日金曜日

速報、井上尚弥三階級制覇!

三階級制覇を掛けてWBA王者ジェイミー・マクドネル(イギリス)に
挑んだ井上尚弥は、1ラウンド1分50秒、KO勝利しました。

2018年5月24日木曜日

井上、マクドネル、前日計量パス!

チャンピオンはギリギリまで減量が大変だったようですが
二人とも無事、前日計量パスしたようです。
世界のボクシングファンが見守る一戦はいよいよ明日となりました。
試合は明日25日夜、7時57分からフジテレビ中継されます。
(ほかの試合も有りますので井上の試合開始時間は不明。)
日本ボクシング史上最高の天才ボクサー、頑張れ井上!

2018年5月23日水曜日

25日井上尚弥3階級制覇をかけてタイトルマッチ

あさって25日、井上尚弥が三階級制覇を掛けて10年間無敗の
イギリス人チャンピオンに挑みます。
当日の試合の模様は世界中に配信されるそうです。
世界が注目する試合ということですね。
日本ボクシング史上最高の逸材と言われる井上の新たなステージ
どんな試合になるか楽しみです。

衛星写真で見つけました。その9 湿地の名前が判明!

湿地である事を確認したらすぐに帰るつもりでしたが
結局一周してしまいました。
写真を撮りながら2時間かかりました。
でも、これほどの大きさ、特徴のある場所に名前がない(地図では
名前の記載がない)事が納得出来ません。
地元ではなにがしらの呼び名があるのではないか・・・
ふと思い出したのが蛇石のこの看板です。
ひょっとしてここに書かれている大池というのがあの湿地ではと思い
再び地図を見て他に大池という所がないかを探してみましたが見当たりません。
やはりあの湿地が大池で何らかの原因で水が干上がって湿地になったのでは
ないかと考えました。
それで後日(5月20日)南伊豆町の観光案内所を訪ねてみたところ
推察通り大池であることが判明しました。
しかし池の成因(火口湖、カルデラ湖、堰止湖、等)と
なぜ湿地になったのか謎は残ります。
つづく!


2018年5月22日火曜日

根切りの効果

 今日はオリーブの根回し
地域おこし協力隊のkさんに手伝って貰いました。
するとkさんがこんな物を見つけました。
このミッションは台風で倒れた事があり
恐らくはその時千切れたであろう根っこです。
根回しの時根切りをするのですが「切った根の脇から新しい根が出る」
てなことは文献によく出てます、人為的に切られた根でないとは言え
その効果がよく分かる標本のような根っこなので
取りあえず撮影しておきました。

2018年5月21日月曜日

衛星写真で見つけました。その8 湿地の植物

湿地を好む植物が色々見られました。
湿地の大部分は葦原で奥に見える3本の木はバッコヤナギでしょうか?
ネットで調べたらノハナショウブの様です。
ヤマツツジ?
 ウキクサかと思いましたが
小さな葉っぱの水生植物でした。
浮いていません。
ワサビに似ていますが、
ひょっとして野生のワサビ・・・?不明。
つづく!


家庭菜園の塩害対策

 白浜の庭に植えた野菜苗が塩害にやられてしまった話をしましたが
塩害対策を二つ策を講じました。
一つ目は防風ネット、ワイヤーメッシュにネットを張ってみました。
昨日も塩を含んだならいの風でしたがトマトも無事でした。
二つ目はポット栽培
風が強くなったらうちの中へ避難。
これは、スイカなのでそのうち動かせなくなりますが
昨日はセーフ!塩害なし。
これは、オクラ。
支柱をしっかり立てておけば大きくなっても避難可能か?
ネットはコガネムシ除け、
コガネムシが多いもので必須です。
うちは何だか涙ぐましい努力のいる家庭菜園です

2018年5月20日日曜日

衛星写真で見つけました。その7 流れ込む川


湿地に流れ込む川を見つけました。
(この湿地に流れ込む川はこの一本だけでした。)
湿地に向かって半分浸みるように流れていきます。
その近くにコンクリートで囲まれた一角がありました。
池の跡の様に見えますが・・・?
ここも人の手が入った後のような感じです。
色々と謎は深まるばかり。
つづく!

2018年5月19日土曜日

衛星写真で見つけました。その6 生活の痕跡

 上空を2羽のアオサギが飛んで行きました。
衛星写真では水面の開けた所が何か所かありましたので
餌場にしているのかも知れません。
朽木にキノコがびっしり
ヒラタケだったら食べられるんですが・・・。
 古いやかんを見つけました
白っぽい金属ですが何なのか不明
レリーフが施してありなかなか凝った作りです。
炭焼きの人が使っていたものでしょうか?
湿地わきの森の中にありました。
この石積は何の跡でいつ頃のものですかね?
森の中とは書きましたが木が若いのでこの石積が築かれたころは
周囲は切り開いてあったと思われます。
どんな人がどんな生活をしとぃたのでしょう?
つづく!






コティを偲ぶ14

19日はコティの月命日
例によってコティの写真をアップします。
「ガルル、ガルル!」
「あなた悪い子ね」
「隙あり、カプッ!」
「許さないわよ」
「ごめんなさい」
「 反省してる?」
「仲直りのチュッ!」
いたずら好きで調子のいいコティちゃんでした。